函館・道南圏の日々を伝える!真のジャナリズム
 函館電子新聞 hakodate-e-news.co.jp 核心報道!


 コラム〜時評・解説・視点・論点 2021-2022 

<視点>
◆今日の日本で抜きん出る政治感覚・政治行動、東京都の小池知事
マスクを取り外せず、収束見通せず、国民皆がコロナ不安を持つ中で
岸田首相と会談、新型コロナの感染症法上の扱いの見直しを含めた対応を要請。他は盆暗…
(22.3.31)

<視点・直言>
■いい加減にしろ!独裁プーチンの「頭の狂った侵略戦争」
狂気の虐殺・破壊。許されない戦争犯罪人プーチンとそれを支持するロシア国民。
あまりにもむごい!ひどい!今正に、世界が狂っている。

(22.4.3-4)

◆プーチン政権異変?理由はともあれ、気が狂ったように
「プーチン大侵略戦争・大虐殺・大犯罪」をやり、早晩瓦解だろう?さもなくば、旧ソ連スターリン時代のごとく「恐怖政治」「弾圧・大粛清社会」/歴史的に岐路に立つロシア

(22.3.30)


<視点>ロシア、ウクライナ軍事侵攻。本質さらけ出した独裁プーチン
■希に見る軍事大国の暴挙・蛮行。躊躇せず毅然と徹底的な経済制裁をー

 深刻なこの危機は国の選択、政治指導者の選択が如何に重要かを教えている。思慮に著しく欠け、単細胞過ぎたウクライナ。 ロシアとの関係に十分バランスをとりながら、急がば回れで西側に接近・指向するべきであったのに、それをただただ性急にNATO入りを目指し、憲法にまで明記、ロシアを刺激過ぎた。旧ソ連の主要な一員であっただけに西側傾倒にのめり込むのではなく、慎重にも慎重であるべきだったのではないかと考える。ウクライナは単なる東欧の1国家ではない。旧ソ連邦なのだ。NATOに加盟したポーランドやチェコ、スロバキア、ルーマニアなどと歴史的に違う。東欧とか欧州通専門家とやらはこの視点から見ず、何も分かっていない。何を研究しているものかー。

( 22.2.25-26
<視点・複眼>ウクライナ問題直視/ロシアがウクライナ東部を一方的に「国家」独立承認
■何も出来ない米国。中国が台湾併合へ対して武力行使しても、同じようなことになるだろうし、当てにならない米国。尖閣しかり。イランをみても、アフガンをみても、今度のウクライナにしても。米国の「属国」体たらくな日本は今さらながら細々と「平和共存」を標榜、念仏を唱える道しかないか…

( 22.2.22)
<視点・複眼>
ウクライナ問題の核心
■NATOはただただ拡大すればいいというものではない。あくまでも軍事同盟であり、「平和同盟」ではないのだ。NATO拡大は軍拡政策にほかならない。この視点が全く欠けている。ロシアが嫌い、脅威だから「NATOに入りたい」とする国を安易に受け入れる、決してロシアの肩を持つわけではないが、そのこと自体が間違っている。NATOは「平和組織・平和同盟」ではないという認識が著しく欠如している。軍事同盟の拡大は衝突、紛争につながる。EUとは違う。
 ソ連崩壊・ドイツ再統一後5回にわたって新規加盟国を増やし、冷戦終結時の16カ国から今や30カ国(現在)などというのは異常な軍拡。「 NATOは欧州安全保障の中核」などという認識は完全に間違っている。平和組織として膨れあがるなら話は分かるが、軍事同盟なのだ。
 偏った米国などの西側報道だけでは認識を誤り、本質・核心を見失う。

( 22.2.22 本誌主幹・河野玄)

<視点>■トンガ海底火山大噴火/南半球のことながら気候異変による冷夏・冷害の大いなる懸念。ここ1〜2、3年?
今さらながら何もわかっていない、地震・火山・津波など地球、等々のこと。学者とやら、海底火山大爆発による津波等、説明・解説出来る者は誰もいない……100年に1度とか、果ては1000年に1度とか、適当なことを恥もなく言っている。
( 22.1.17)



<視点>〜函館地方〜新型コロナ新規感染一時かどうか定かではないが、やまを越した感あるものの、街全体に活気が全然戻らない。ただただカネをばらまくよりも、函館は観光で成り立っており、「Go Toキャンペーン」でもやった方がよほどいい。単細胞的なカネのバラマキをしても家に閉じこもることに慣れ、危機に備え、カネは使わない。
すでにトレンドは変わった!(21.11.8)  

◆◆◆「コロナは空気感染が主たる経路」(感染症の研究者・専門家たが指摘、対策提言)「長い間、空気中にただようウイルスを含む微細な粒子エアロゾル」を吸い込むことで感染する。「マイクロ飛沫」しゃべりすぎ、大声を出すほど空気中に増える無数の飛沫。徹底▼隙間のない不織布マスクの着用▼換気▼手洗いなど。(21.8.28)

◆すでに「コロナ災害」国内1日の感染者数約2万6千人。
コロナに感染したら「入院先がない」何たることか!
今日・21日東京5074人。道内579人、札幌市321人。旭川市65人、函館市9人。
(21.8.21)
「絶対コロナにかからない」という強い意志・行動不可欠。身を守れるのは自分自身。国も病院も頼りにならない。飲食店・ホテルレストランなどでしゃべりまくっている全く「無知」な女ども等はまさに「社会の敵」、徹底排除を。複数の人との接触、特に混み合いには絶対に近寄らない。マスクをしていてもデルタ株は感染する。

<有料・登録サイト/特報・総合ページ>
■函館医師会の本間会長会見 実にけしからん!
ワクチン接種に対する医師会・開業医大半の「責務放棄」に対する謝罪なくして、感染拡大の抜き差しならぬ深刻な事態の今になって通常診療に影響し、言うならば「金儲けができなくなってきた」といったような言い訳だ。
<陽性反応に見舞われた市民・コロナ感染者に対して医師会
全体、開業医・主治医として真摯に向き合え>
  開業医はその地域、地域に根ざし、公的な使命があるハズだ。医師会はその開業医の元締めであり、今回の新型コロナに対しては積極的に役割を果たすことなく、むしろ極めて消極的で重要なトップ組織であることを放棄している。
(21.8.20−21)


<視点>
■アフガニスタンは「まさに帝国の墓場」ロシア(旧ソ連)も米国も介入して大失敗・大けが。かまうことなく放っておけばいい。日本はこれまでに米国の尻に付いて7〜8千億円も支援してきた。どうしようもない「イスラムの国」。アフガンは帝国に見放され、タリバンが今度は中国にカネをもらいに行くー。
新聞・テレビ等マスコミは静かに見守れ。バカ騒ぎするな!

<トランプ(米前大統領)の問題でも、香港の問題でもマスコミが単細胞的にバカ騒ぎするから事態はおかしくなる。(21.8.16-19)

■22日から「オリンピック絡みの」4連休ながら、コロナ感染度重なる急拡大!制御不能、感染爆発へ。(21.7.21-22)
◆20代・30代感染爆発「コロナ五輪」強行。
[コロナに打ち勝った五輪」などと言い放ち五輪政治利用の元凶・悪党 安倍前首相、開会式出席せずとか。馬鹿面さげて出ればいいでしょ(笑)(21.7.22)

■4週間後(7月23日)となった東京オリンピック強行開催へドロドロ状態で突入「玉砕」専門家 強まる再拡大・第5波の兆候。「変異ウイル新型コロナ」五輪直撃確実視!
(21.6.25)

◆菅内閣不信任決議案提出されるも否決。これによって東京オリ・パラ終わったとたんに9月解散、10月上旬総選挙にほぼ確定。
 今年の夏はオリンピック最中の事実上の選挙戦本番入り。
(21.6.15)

<論点>◆立憲民主党、衆院選に向けて消費税引き下げ5%打ち出す。頭が狂っている。後先考えない極めて安易、幼稚な公約。
  民主党政権下、当時の野田内閣が財務省の尻にのり、いい子ぶって消費増税を打ち出し、大惨敗・政権崩壊したことを忘れたのか。5%から10%に戻す時にまたもや大しっぺ返し食らうこと確実。極めて安直に一旦5%にしてしまえば
10%に戻すということは「大増税」になるわけで、リアクションは計り知れなく、政治的に大打撃になること必然だ。
 どうしてこうも考えが浅いのか、呆れかえる。枝野は政治音痴といわざるを得ない。こんな者に首相なんか務まるか。全くアホらしい。きちっとしろ!
 
5%は国民民主や共産、れいわなど言っているが、全く困ったもので、こんな野党だから支持率が上がるはずがない 。子供じみている。付加価値税として日常的に上げ下げしている欧州とは国情が違う。
(21.6.22)

◆函館市民一般は、延長され6月20日まで続けられてきた非常事態宣言に、もう「へきへき」「うんざり」している。ストレス充満、限界にある。
本来、感染拡大・医療崩壊が危機的・爆発的であったのはもっぱら札幌市・道央と旭川市であって
函館市など函館地方はそうでもなかった。新規感染は1日当たり2〜3人、多い日でたまに5〜6人であった。非常事態宣言に組み込まれたが、結果は今もそう変わらない。この間、例外的にどうしたものか森町で数十人のクラスターが発生した程度であった。
 それゆえ今回の非常事態 宣言、道内は札幌市が一番の「ガン」。ロックダウンでも何でもして封じ込め必要なのは札幌市だった。函館などはそれにお付き合いされた。結果は地域経済等大打撃状態に陥り、更なる社会・経済地盤沈下を促進した。
 ようやく20 日で解除になるが、函館市民大多数はもうすでに「うんざりしている」。鈴木道政はこのことをしっかり見るべきだ。鈴木の考え方は甘く、まだまだ幼い。
 コロナ感染はワクチン接種が進んでもなくならない。ゼロはない。インフル程度までは行かないにしてもゼロはなく、一定程度「コロナと共存」しなければならないだろう。まだ若く、知見にも乏しい鈴木知事であり、これらのことをしかと認識すべきだ。札幌一極集中が今日の「札幌コロナ市」の有り様で、知事、国もそうだが、物事の考え方、北海道を札幌中心から断固脱皮しなければならない。鈴木はよそ者、いわゆる「道民」ではない。北海道はよくならないー。
(21.6.17、本誌主幹・河野玄)
◆視点6月16日通常国会・会期末/立憲民主党など野党は内閣不信任決議案を提出すべき!今が解散・総選挙のチャンスとみる。否決でもいいから出すのが得策
東京オリ・パラがどうなろうと、ワクチン接種が進み、コロナ感染拡大が穏やかになり、大型補正などによるバラマキになれば、自民党ペースで与党・自民党断然有利。与党の議席数減少は知れたものになる。
 何がなんでも野党候補一本化を実現すべきで、そうでないと与野党伯仲は幻に終わる。政局センスが問われる。本当にセンスがない。今日の日本に与野党伯仲が必要不可欠で、今の支持率では与野党逆転は到底無理。
 
どんな手を使っても選挙に勝つという気構えがない。下野したときの自民党を見習うべき。
国民民主ぐだぐだ言うなら切れ。共産等は今こそ名前を変える時であり、「野党統一戦線」構想など時代遅れ甚だしい。自己満足を脱すれば、日本の政治に劇的変化を及ぼす
(21.6.10-14、本誌主幹・河野 玄)
●開業医「かかりつけ医」に関して、ワクチン接種する医院とワクチン接種しない医院とでコロナ禍健康維持に明暗患者の命を守るという最低限の覚悟が問われている。接種やらないなど恥ずかしくないのか!
医師会、ほとんどの開業医・医者は守銭奴人種か。
今、最も何よりも大事なことは何か、ワクチン接種だ。
(21.6.1-2)
<直言>■函館市のワクチン接種 予約再開するも、全くと言っていいほど進展せず、WEB予約は30分程で受付終了。電話も全くつながらない始末、3時間も4時間もつながらない。対応最悪、異常だ。単に65歳以上(函館市は9万人もいる)などと先着順にするから殺到する。
 
工夫を凝らし、例えば市民代表による公開くじ引きにした方が公平で混乱しないのでないか。加えて、予約受付・接種は、くじ引きのほか、年代別(90代、80代、75〜、70代、65〜などと) とか、地域別とか、やり方はいろいろある。4〜5千人の田舎でもあるまいし。ただ先着順で殺到・混乱を招くなど、無能、単細胞極まる。頭が完全におかしい。即刻改めろ!(21.5.24午前)

■次は6月7日(月)に予約受付をやるとのこと。やり方を改めなければ殺到、混乱同じことを繰り返す。市長、副市長、保健福祉部長、保健所所長ら幹部は考え方、方策を改めよ。
 
函館市の老齢人口(65歳以上)9万人、ワクチン接種しないという人が例えば3分の1いても、6万人がいることを頭にたたき込め。高齢者ワクチン接種の次には15歳〜64歳(接種は16歳以上)の生産年齢人口13万6千人がワクチン接種を待っている。医療関係者ほかを除いても何万という大勢の市民が待機している。
 
市のコロナ対応・ワクチン対応、やり方に市民は非常に怒っている。医療機関からも強い批判が起きている。どうしてこうも危機対応能力がないのか、度を超している。
(21.5.24-25-26)

◆コロナ緊急事態宣言下、「外出自粛・家に居ろ」の呼びかけをいいことに、「料金が下がる」云々の、大手の代理店・取次店を名乗るバカ電話商法横行。昼夜構わず電話をかけまくる、まさしく悪徳商売。通販等も含めて「コロナ在宅」を狙う悪質電話商売が横行している。

「やらせている「泥棒的」「反社会的」経営者よいい加減にしたらいい。恥を知れ
!「特殊犯罪」であり、暴力団対策同様の取り締まり法律不可欠。(21.5.21)

◆菅内閣支持 急落/朝日新聞 支持33%(前回4月調査40%)・不支持47%(同39%)、共同通信 支持41%・不支持47%〜当たり前だろう。支持する方がどうにかしている。ワクチン接種率2桁も違う断然トップの世界最下位、コロナ対応後手後手、この中で東京五輪やるなどと脳天気なことを言っている
最注目すべきは無党派層の支持51%から16%に大暴落!
(21.5.17)

●政府 当初の見送り方針を撤回し、一転急きょ北海道を緊急事態宣言に決定・発令へ。16日より今月一杯(31日)。何を血迷っている、適切に判断できない菅首相。右往左往こんなことではもうダメだ。下野しろ!

  危機対応能力ゼロ。安倍(前首相)が評価す菅首相など今やろくなものでない。オリンピックも即刻中止宣言すべし!頭がおかしいのではないか。(21.5.14-15)

■札幌など先の桜開花前・大型連休前から感染拡大し、おかしいのに、言わば今日の感染大爆発を「容認」してしまった格好になっている。地元の市長も知事も判断が甘い。先手先手ができない首長・首相(21.5.15)



<直言>ワクチン接種函館でも予約殺到。市も保健所も、医療機関にワクチン接種対応をもっともっと強く要請すべきだし、函館医師会も積極的に受け入れるべきだ。何のための医師会だ。
 
開業医(かかりつけ医院)は1人でも2人でもワクチン接種対応すべきべきではないか。今や全てがワクチン接種にかかっている!歴史的危機・深刻な事態に対する認識が非常に甘い!社会・経済がどうなっているか直視せよ!
「うちは(接種を)やる、うちはやらない」そんなのんきなこと言っている事態か。危機状態こそ真価が問われる!

(21.5.11-12、本誌主幹・河野 玄)

<視点・核心>■激突、非難合戦、いきなり険悪ムード。バイデン政権登場、米中外交トップ会談
相容れるハズがない。今の共産党中国、独裁習近平政権はソ連スターリン政権以来の恐怖政治・最大・最悪のガリガリの共産党政権である。かつてのソ連共産党政権の比ではない。
  なぜなら、日本を筆頭に、欧米が、カネ・カネ・カネのために経済とテクノロジーを無節操に教えてしまい、中国共産党はこれを「国家資本主義」として発展させ、言うなら西側が「共産党バケモノ経済大国」に成長させてしまった。

 ソ連共産党は経済発展に失敗してしまい、崩壊した。経済・技術を孤立化させ、「経済封鎖」の方向に持って行かなければ、中国共産党のやりたい放題になる。
 米国、欧州、日本は西側陣営内で経済発展を図り、中国共産党を、第一に経済を徹底的に孤立化させ、加えて政治・防衛包囲網を敷き、封じ込めることに尽きる。
 経済の相互依存政策は中国を利するだけで、ますます共産党中国を強くし、中国を世界一にすること間違いない。共産党容認・容共中国であっては中国共産党の覇権・野望・躍進を防ぎ切れない。自由・民主主義と、共産・覇権・弾圧・権威・全体主義との戦いであるという強い認識が不可欠と考える。

(21.3.21-22 本誌主幹・河野 玄)

 






 

 直言・眼力 2021-No1〜2022


<直言>■しっかりしろ!立憲民主党/単なる「エロ爺(じじ)」細田衆院議長への不信任決議案は当然。「10増10減批判・反対とか「たった100万円」とかのバカ発言からして当たり前。議長完全失格。内閣不信任決議案は何の意味もないから止めろ! 連合のいかれた醜い女会長なぞ度外視、相手にせず、他の幹部・組合員に直に訴え、気の利いた政策を提示し、なりふり構わず、がむしゃらに取り組まなければ参院選は大惨敗する。自民党したたかで、圧勝決定的。
 主張すべきは主張、野党なのだから反対すべきは明確に反対。特に、安倍にかき回されている岸田首相にもきちっと対峙すべき。安倍など侵略者・犯罪者、大のうそつき
のプーチンに何と27回も会って、北方領土問題1センチも進むどころか、大幅後退。そんな人を見る目のない、洞察力、先見性ゼロの 者が牛耳ろうとしている自民党とはきっちり対峙すること当たり前でないか。
 立憲民主、どうしてこうも政治センスがないのか。泉健太代表(執行部)は幼稚で、大体にして役員半分を女にしたり、こんな中身のないどうでもいいことしている有り様。玉木にしても、野党の代表どもは政治家として資質がいかにも欠如、玉木のガギ面にはうんざり!
(22.6.3-8 )



岸田内閣支持率・マスコミ各社世論調査/低空飛行の船出!共同55%、朝日45%、毎日49%。読売56%、日経59%
 
国民は新政権発足を案外「冷静に見ている」
(21.10.6)

<視点>電光石火、今月31日総選挙・投開票
いきなり勝負に出た岸田首相「成長と分配の好循環」、中間層への分配重視「新しい資本主義」を掲げー。インパクトあるか!「新しい資本主義」
◆衆院選岸田首相奇襲/14日解散・19日公示、今月31日投開票
(21.10.4)

◆極めて露骨な岸田新政権人事/「安倍・菅路線」継承明確。総括いわんや脱却全く見られず、色濃く「安倍亜流内閣」へ(21.10.1)
<視点・直感>岸田政権党役員人事/甘利幹事長起用以外見るべきものなし?



<視点>
岸田新総裁・首相のもとでどうなる衆院総選挙岸田氏にカリスマ性なく、インパクトに乏しく、圧倒的な人気になる可能性は疑問。だが、安定感、安倍強権政治と違って寛容性・柔軟性が散見され、よって選挙情勢は与野党対決の行方混沌とし、一にも二にも野党候補の一本化次第が左右するとみられる(21.9.29)

★新総裁に岸田文雄選出河野に圧勝/決選投票 岸田257票(議員票249、地方票8)、河野170票(議員票131、地方票39)(21.9.29午後3時5分)
◆岸田文雄新総裁で決定へ(21.9.29午後2時10分過ぎ時点)/河野1回目投票で2位(255)となり、岸田1票差でトップ(256)。高市3位(188)。2,3位連合どころか、1、3位連合となっ岸田圧勝、新総裁選出へ。河野議員票(3位)で惨敗へ。(21.9.29)



深層を見抜け「自民党政局」総裁選/岸田、高市、河野、野田の4氏出馬で決定
事実上は「安倍路線亜流」の岸田と
「反安倍路線・自民改革」の河野との戦い!

今日の自民党、安倍らの「私利私欲」「増悪感情」丸出し下における
<<<高市、野田の女性候補は安倍・麻生が目論む「河野総裁・首相阻止」への単なる手駒>>>
「ガン細胞」安倍晋三で大方犯されている自民党国会議員。河野1回目投票で過半数取れなければ、岸田で決まる公算大。
よって「反安倍」「非安倍」拡大か否かが焦点!(21.9.17)

■自民総裁選/一強継承・権力乱用・腐敗の「安倍路線」か「反安倍」か。
 対決の構図ズバリ「安倍傀儡・亜流」か「反安倍」か
(21.9.15)     

◆菅首相、総裁選出馬せず、退陣!
<<<本誌・本サイトこれまで何度も辞任の可能性大有りと読み、言及してきたことが大的中。事態がここまで来ると、菅ではもう無理。八方塞がり、野垂れ死にを自覚するに至る>>>菅・二階セットで辞めることが自民党政権維持に不可欠ということが現実に。
  政界は安倍・菅時代、2人とも政権投げ出して完全終焉。長すぎたばかばかしい「安定政権」
「説明しない」「逃げまくる」「責任を取らない」「安倍に至っては平気でウソをつく」等々安倍・菅の政治スタイル敗北。withコロナ・ポストコロナの新時代に全く通用せず瓦解。安倍・菅、そして二階、これらの周辺等々と「古くさい政治」というよりも、あまりにも「体質が悪すぎる」
(21.9.3 本誌主幹・河野玄)

◆「解散できる状況でない」菅首相、
9月中頃解散も総裁選先送りも否定/さすがに正気に戻ったか。菅自民党大混乱、政局混沌(9月1日午前)
◆菅首相来週 党役員人事と内閣改造断行し、自民党総裁選(9月17日告示、29日投開票予定)ぶっ飛ばし・先送りして、コロナ緊急事態宣言12日終了後の9月中旬衆院解散か(10月5日公示、17日投開票を検討)〜毎日新聞などの電子版伝える〜
(21.9.1未明※下段に関連記事

◆二階幹事長交代へ。菅首相 総裁選再選に危機感、執行部体制刷新の意向固める。岸田攻勢、形勢不利の流れ阻止で局面を打開、巻き返し図る。(21.8.31)

自民党総裁選9.17告示・9.29投開票/岸田元外相・前政調会長 正式に出馬表明。
「信頼回復のため、党役員に若手を登用し、自民党役員の任期を1期1年、連続3期までとする」などと改革方針を明示。岸田氏には珍しい歯切れのよさ「ニュー岸田」を打ち出した格好で、菅・二階体制との対決姿勢全面に示し、菅再選は不透明との観測強まり、形勢逆転「岸田総裁」誕生の可能性も。菅「超不人気」の中の「自民党政局」俄然おもしろくなってきた。政局混沌!

<有料・登録サイト/特報ニュース総合ページ>

何かもうしゃべり方、口元すらおかしい菅首相「辞めたら」
自民党は菅首相・二階幹事長セットで辞めさせなければならないのではー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近くに迫る衆院総選挙が最後の砦だが。歴史に学ばない昔の「民社党」みたいな残屑「1%政党」国民民主党

菅首相地元の横浜市長選/立憲推薦・共産支援の野党共闘候補(元横浜市立大教授・山中竹春氏)が、菅首相全面支援 側近の元国務大臣(国家公安委員長)、現職市長らを破って初当選。18万票差自公完敗。

<<<菅大打撃「不人気際立ち・決定的」、管では10月21日任期満了の衆院選勝てないとなって、菅降ろし本格化しよう。菅首相自ら辞任の可能性も大有りでないか。菅内閣不支持の約半分、無党派層の4割以上が野党共闘候補に投票(マスコミ調査)>>>
(21.8.23未明)

政府・自民党はどうしてもオリンピックを強行したいようだから、スローガンは「コロナと共存 東京五輪」にすればいい。いくら感染拡大しようが、死者が増えようが、これなら納得・賛成しよう。
「コロナに打ち勝った東京五輪」など今や有り様ハズもない。政府・自民のやっていることは所詮「政治利用」「政権保持利用」だ。
(21.6.16)
●「市民の幸せ」とか「健康なマチ」とか云々言っていたのはどこの市長だ。工藤函館市政は今や「失格」「すでに限界」/コロナワクチン高齢者全員接種対応「能なし」で破綻。7月まで完了「できない見通し」となって早くも責任放棄。工藤市長とコロナ接種問題担当函館医師会副会長とケンカとかの有り様。

 くその役にも立たない市会議員も何をしている!市を徹底追求し、どんなことがあってもやらせろ!



■孫正義
(ソフトバンク)も、三木谷(楽天)も、日本の先陣を走る、代表的経営者、オピニオンリーダーが東京五輪開催強行に反対。
「誰が何の権利で強行するのか」(ツイター)、三木谷「開催は自殺行為」(米CNNインタビュー)
 
それに比べて菅内閣のイカレタ内閣官房参与、コロナ感染拡大を「さざ波」とか「屁みたい」と発言。ゴマすりの内閣参与などなぜおく。それこそ高橋某などは「屁みたい」存在、それ以下のクソ野郎だろう。
東大出であろうが、高級官僚であろうが「バカはバカ」。参与ほかにもろくな者しかいない。テレビに出てくる首相秘書上がり等々。年間数千万円の税金を支給。 (21.5.25)

<直言>極めて分かりずらいワクチン接種方法であり、電話・ネットがつなりずらいなど何事だ!
電話回線を50回線でも100回線・200回線でも用意したらどうだ。函館市は職員が何人いると思っている。3千人も4千人もいて何をやっている。

そんなことができないトップ・幹部であるなら辞めてしまえ。頭がおかしいのでないか!
100年に1回あるかないかの深刻な事態。今何よりも一番重要なことはコロナ対応・ワクチン接種だ。ワクチンが予定通り来ないとか何とか理由があるにせよ、指導力・行政運営等能力の無さはひどすぎる。状況は無能力・無用者がどんどん増殖する社会をさらけ出し、この間ウイルスは急速に進化している。

(21.5.18)